人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勤労感謝の日 (新嘗祭)  

その年の五穀の収穫を感謝し、天地の神々に供える新嘗祭になって、初めて
新米を食するそうです。しかし10月、道外の御方がちょうど両親の月命日の
間際に新米をお贈りくださり、さっそく炊いてしまいました。
お志のこもった白く輝くご飯に梅漬けをのせ、海のような深い青さを思いながら、
ありがたくいただきました。ひと粒、ひと粒に力のある、清心の味わいでした。

  秋津島 みちを思いし民の義に篤き心根(こころね) 雄々しく広き

元々は11月21日、母の祥月命日に、と思っていた品です。今年は20日の
日曜日、菩提寺のお坊さんにいらしていただきました。通常の仏具にご飯を盛り、
おりく膳の代わりに松花堂お弁当をつくってお供えしました。22日は父の命日、
そして本日と、何とか無事に過ごしていることに改めて感謝いたします。

新嘗祭にふさわしい画像を考えておりましたが、デジカメのバッテリーが故障した
ようで残念です。ここ数年、野菜は沢山、たんぱく質は魚介類と豆類でとり、お肉は
殆ど買わないけれど、お刺身類が好物で、やはり足るを知る境地には遠いようです。

いま家の中を整理していて、モノはある程度始末できるけれど、食べることへの煩悩は
なかなか失せないと、我ながら赤面するときがあります。

この秋、古書店で 『こころの食卓 精進料理をくらしの中で』 という本を買いました。
著者は、藤井宗哲・藤井まりこ御夫妻。(2000年出版) お料理の写真は大きく
全てカラー、レシピがついています。藤井宗哲氏は数年前に亡くなられたそうですが、
本書の、禅の教えのような随想にとても共感します。

勤労感謝の日 (新嘗祭)  _c0087710_2231180.jpg左上: ナスの味噌炒め 、赤ピーマン添え
(親戚からもらった五平餅のたれを使用)
右上: とら豆 (十勝・JA音更)、きゅうり新漬
右下:煮物 (油揚げで巻いた拍子木の大根、
 椎茸、里芋、スナックエンドウ、人参)
ほか、お味噌汁 (エノキ茸、おぼろ昆布、青菜)

間に合わせで恥ずかしいメニューです。

11/25 短歌の結び、「広む」 を 「広き」 に変更、本文も一部修正>
by lumiere6 | 2011-11-23 22:31 | la vie
<< 雨の東京   かの広き海 ... >>