人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文化の日 北大公開講座

ようこそ! ヘルスサイエンスの世界へ」 11月3日(水)13:00~18:00
http://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/events/2010/healthscience
主催 : 北海道大学大学院保健科学研究院 於 : 同研究院
※カラーPPT 資料が配布され、メモは僅か。 資料の項目を基に少し検索しました。

1.フードファディズムと健康食品について 森山隆則教授 (同院病態解析分野)
『栄養と行動 :新たなる展望』 高橋久仁子・高橋勇二/訳、アイピーシー、1994
原題 : Nutrition and behavior フードファディズムの概念を初めて日本に紹介
『フードファディズム -メディアに惑わされない食生活』 高橋久仁子/著, 中央法規出版 2007

資料 : フードファディズムの問題点のうち、 7.病人が医療者の勧告を無視
国立健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報
 基礎知識 > http://hfnet.nih.go.jp/contents/index2.html

わたしは消費者 教員向け情報提供誌Web版 (東京都消費者生活総合センター)
「健康食品」 で健康が買えますか? ページ1 群馬大学教育学部教授 高橋久仁子
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kyouiku/shouhisha/114/5.htm

資料 : 世界の海洋生物を調査する国際プロジェクト 
海洋生物のセンサス (CoML)   http://www.jamstec.go.jp/jcoml/
海洋研究開発機構トップ > JAMSTECについて > プレスリリース > 2010年8月3日
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20100803/

Census of Marine Life : What Lives in the Sea Image Gallery
http://www.coml.org/what-lives-sea-image-gallery
プロスワン (PLoS ONE:Public Library of Science) 米科学誌

『世界一の長寿食 和食』 永山久夫/著、 初版は1994年、NHK出版
メモ : 誰もが平等に医療を受けられる制度によるところが大きい
資料 : 日本人の健康状態で何が問題になっているのか
糖尿病有病者・予備軍の増加、肥満者の増加、野菜摂取量の不足、日常生活における
歩数の減少 (現代人の社会環境! 食習慣に対する思慮の低下、不満と飽食..)

資料 : 養蜂、HPLC解析したローヤルゼリーの可溶性たんぱく質のプロフィール、
ローヤルゼリーの主成分..  『健康食品のすべて』  同文書院、 2008年
http://www.dobun.co.jp/nm2/nmdb_2.html

社)日本健康食品・サプリメント情報センター ホーム  http://www.jahfic.or.jp/
>ナチュラルメディシン・データベースとは/ 有効性を判断するためのエビデンスレベルの
根拠/ 医薬品との相互作用の危険度レベルについて/ 服用量の目安についてのご注意

3.車いすから見える座りの世界  八田達夫教授 (生活機能学分野)
1987年 脚駆動車椅子、1989年 アクティブチェア (テクノエイド協会福祉機器コンテスト
優秀賞 1993年)、カーシートの試作MPV。 シーティングバギー : 側板がなくても座れる
パソコン入力がしやすくなった、作業姿勢の変化。 Upright position (良い姿勢)
定義 : 頭頸部アライメントの適切性 Active Balanced Seating (ABC) と呼称
筋の弱さと骨格の変位、身体セグメントの特性、提案するソリューション (車いす、いす)

FSA(耐圧計測機械)、Rapidform の3次元画像、画像ソフトで合成
Pulse (パルス) チェア 2009年度 グッドデザイン賞、日本デザイン学会
年間作品賞 (JSSD Excellent Design Award 2010) 人型モデル(70kg)作った

オフィスチェア 「パルス」 のデザイン開発 Design Development of Office Chair
"PULSE" デザイン学研究作品集 15(15), 14-19, 2010-03-30 日本デザイン学会
CiNii 論文PDF(有料)   http://ci.nii.ac.jp/naid/110007659981 

㈱ 内田洋行HOME > 企業情報 > ニュース > プレスリリース > 北海道大学などと
高機能チェア 「Pulse (パルス) チェア」 を産官学協同開発
http://www.uchida.co.jp/company/news/press/081111.html

ご研究の椅子を使った、重度障がいの方々の表情の違いに、胸がじいんとしました。
別人のように開放された雰囲気で、手足の先までいきいきと見えました。元の拘束する
つくりは、体勢を支えるために止むをえないのでしょうが、人格、心をも縛っていたのかと
思いました。写真を通してですが自分の無知を知らされました。 使う人が、より快適に
過ごすことができれば、きっと介護者や周囲とのコミュニケーションにより良い作用が..

会場に車いすやパルスチェアなど数台展示され、閉会後に参加者が体験しました。
実際に座りごこちを知って、質問や感想が相次ぎ、八田先生は丁寧に応対なさって
いました。 商品として、高級な欧米製や安価な中国製との狭間で大変らしいです。
ご研究は、リハビリや骨関連の病気にも役立つのではと想像しました。


2.発達障害のニューロサイエンス  福島順子教授 (同院機能回復学分野)
DSMIV-TR による分類、(POD、ASDなどの診断基準、原因、病院、特徴、治療ほか
資料:functional MRI 血液中の酸素と結合していないヘモグロビン(Deoxy-Hb)は,
周囲組織との間に磁場不均一性を生じ、MRIの信号を低下させる。 -中略-
脳神経活動に伴った局所の脳血流変化をMRT信号の変化として捉えて、間接的に脳の
活動を観察しようという原理。BOLD (blood oxygenation level dependent) 

閉会のご挨拶  伊達広行 教授 (同研究院医用生体理工学分野)
(部分メモ) ・・ それは個人の問題ではない。これまでの医学は対症療法。これからは
予防医学、社会全体にメリット、医療費が減る。 もう1つの重要点。医療の人が抱える
矛盾がある。再考の技術と最高のスタッフで、どんな高齢者でも治療する
一方、10円程度の薬の買えない国 (がある)。社会的不条理、矛盾を少しでも軽減する
一石三鳥の効果がある。保健科学はまさに21世紀の最先端の学問であると思う。

※ 同研究院の広報誌 「プラテュス」 第5号 2010年9月号も頂きました。
文化の日が、芸術だけでなく人間性というものを考える良い機会になりました。

by lumiere6 | 2010-11-18 22:02 | 北大 セミナー他
<< 小春日和 10月の講演会より >>